2009年09月20日

[バレー]ソフバ日記_20090913

 この日は「第4回ソフトバレーチャリティーカップ平野区大会」に【BARON】として参加してきました。

***********************

 男子2チーム、女子1チームでの出場でした。

#男子は当初、人数の余裕がありましたが、結局それぞれ4人ギリギリになりました。安定した人数確保は難しいなぁと改めて思いました。

 男子2チームのメンバー構成、コンセプトは前回大会とほぼ同じでした。

 他のチームは、いつものSeasonさんやアラヤンズさんの他にも、強豪の反町ジャパンさんなど全8チームでした。
 2セットマッチの予選3試合を行い、順位を決めて再度8チームでトーナメントを行うというものでした。

◆予選1試合目:アラヤンズさん
 なぜか所属チームも含めて、たいがい毎回試合をしているような気がします。
 開会式後の第1試合ということもあったり、オフェンスが単調になり一進一退で進んでいきます。
 結果的には2-0でしたが、ちょっと不安定な立ち上がりでした。

◆予選2試合目:反町ジャパンさん
 優勝候補筆頭と思われる強豪チームです。
 予選での山場という感じでもあり、(この試合に限っては)メンバーの集中力も高く、多少スムーズに回り2-0で勝利します。
 ただ、この時点では相手はエンジンがかかりきっていない感じでした。

◆予選3試合目:Season(A)さん
 ほぼ毎回、決勝戦をしているSeason(A)さんが相手です。
 2戦目の反町ジャパンさん、3戦目のSeason(A)さんと「ホンマ、カンベンしてぇやぁ…」という感じでした(苦笑)。

 1セット目はまったくダメで…10点も取れなかったと思います…あっさりと取られます。
 2セット目は何とか取り、結局引き分けでした。

#予選全般を通じて出来が良くなく…「誰が」よりもここ一番で決めることができず、【連続得点ができない】→【リズムに乗れない】という感じでした。

 予選終了時点でAチームは2勝1分でした。
 Bチームも同じく2勝1分でしたが、得失点差でBチームが1位になっていました。

◆決勝トーナメント1回戦:アラヤンズさん
 予選1戦目のアラヤンズさんと再戦です。
 1セットは取りますが、2セット目から相手エースのパフォーマンスが格段に上がったのか、スパイクが全く止まらない状態になります。
 ブロックの上、横を抜ける、たまにブロックに当たっても弾き出されるという感じで、2セット目を取られます。
 3セット目に入ってもその勢いは止まりませんでしたが、こちらも強引にでもうちのエースにボールを集めていき、何とか逃げ切ります。

◆決勝トーナメント準決勝:反町ジャパンさん
#ちなみに反町ジャパンさんの決勝トーナメント1回戦の出来は予選のそれと比べ、明らかに良くなっていました。

 これまた予選2試合目で戦ったのですが、集中力にかけるプレーがかなりあり、個人の力でも押し切られて、あっさりストレート負けをします。

 BARON(B)も準決勝でSeason(A)さんの前にストレート負けでした。
#結局、優勝は反町ジャパンさんでした。

 女子は決勝トーナメント1回戦で、目標としていた強豪チーム(の1つ)と戦い、ストレート勝ちし、大喜びしていました。
#それで力尽きたのか準決勝では残念ながら負けてしまいましたが…。

 結局、男子は得失点差でBARON(B)が3位、BARON(A)が4位、女子も残念ながら得失点差で4位でした。

***********************

 男子(A)はここまで、個人技に頼っていた形(幸い今までは勝てていました)が、(それだけでは通用しない相手とした結果)、チーム力の無さが露呈した感じでした。

 自分自身としては、ほぼ全ての試合で、どこか乗り切れなく、ワンタッチプレーがアウトになったり、しょうもない判断ミスがあったり…集中力が途切れているとシーンが多々ありました。

 まぁこの敗戦を機に、「チーム力を上げよう!」という動きもありそうですし(もちろん個人技も鍛えて)、リベンジと行きたいです。
posted by yohhatu at 01:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月11日

[バレー]ソフバ日記_20090906

 3週間振りの自チームの練習でした。

 この日の試合形式は、途中でメンバーが増えたりしたので、ちょくちょくチーム替えをしながらトリムで行いました。
 
 結果は6勝2敗でした。

***********************

 この日は調子がイマイチでした。

 序盤はサーブがほとんど伸びてしまいアウトになっていました。
#ここ数週間、強めのサーブを練習してうまく行っていたのですが、この日はそのバランスが崩れたようです。

、またつなぎのプレー…二段トスやフォロー…の精度も良くなく、効果的な攻撃ができなかったです。

 全般的に集中力を欠いたようなプレーが多かったかなぁと反省です。

***********************

 次の週はBARONの試合(男子)なので、こういう集中力を欠いたプレーをすると一気に失点するので、ちょっと気を引き締めていかないとまずいなぁと思いました。
posted by yohhatu at 09:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月02日

[バレー]ソフバ日記_20090830

 この日は選挙で、自チームの練習場所が確保できず、練習がお休みでした。
#選挙があると学校や公民館の体育館が軒並み使えなくなるので、他のチームも同じようになり、難民状態(どっか場所ない〜?)になります。

 そんな折、タイミング良くc's clubさんの練習試合へ(ヘルプとして)参加してきました。
 お相手はくらんつさんです。
#c's clubさん、くらんつさん、ありがとうございました。

***********************

 c's clubさんのメンバーは私を入れて4人ギリギリでした。
 で、くらんつさん3チームの合計4チームで試合を行い、結果、6勝1敗だったと思います。

 その1敗はc's clubさんのブログにあるように16-17の惜敗でした。

 この最後のワンプレーがとても印象に残っています。
 私のレフトを囮にしたキレイなバックトスだったのですが、ブロック(ワンチ)され、切り返されてスパイクを決められたプレーでした。
 ライトに上げたセッターのトスも良かったですし、結果決めれませんでしたが、ライトアタッカーもキチッと良いスパイクを打てたと思います。
 惜しむらくはトスがオープンだったのでブロックが2枚残ったことですが、(うまく言えませんが)こういうプレーができるなら、チーム力は確実にレベルアップするだろうなぁと思います。

 くらんつさんには初めてお伺いしたのですが、(実年齢は知りませんが…)アタッカー陣に若く、かつ、背の高い方が多かったように思います。
 特に右左の2トップは「オフェンス力はかなりあるなぁ」という印象でした。

 私自身のプレーではここ最近の強化項目?のサーブをかなり思い通りにコントロールできたのと、ワンタッチプレーがやはり良い感じに決まりました。
#「サウスポー」「ワンチプレーが多い」ことを相手さんが知らないこともあり、改めてその有利さを認識しました。

 帰りしなにc's clubさんのメンバーと話をしていて「あのワンタッチプレー…(自分には)無理やわ」てな話になりましたが…。
1:落ち着いてブロックを見ること(別に自分が高く跳ぶ必要はない)
2:ボールコントロールの力加減

 …が、ポイントで、それほど身体能力は必要ないと思います。

 これができるとオフェンスの幅が広がるので、ぜひ身につけて欲しいなぁと思います。

***********************

 c's clubさんにはバレー経験者が少ないせいもあり、(分かる範囲で)アドバイスすることがあります。
 そういうのは、自分でやって見せることも大事なので、忘れがちな(さぼりがちな)体重移動や基本的なフォームなどを思い出させてくれます。
posted by yohhatu at 01:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月29日

[バレー]ソフバ日記_20090823

 9月中旬にBARONで大会に出るので、この日はBARONの練習日でした。
 行き先はいつものseasonさんです。>いつもありがとうございます〜

***********************

 この日はseasonさん以外に男子では河内組さんが来ており、BARON2チーム、season2チーム、河内組1チームの計5チームで試合をしました。

 私のチームは10セット近くしたと思いますが、負けたのは1セットだったと思います。

 そして、男子に新メンバーとして…貴重なセッター…が来てくれました。
 練習が終わった後に「BARONに入りま〜す」と言うてくれて良かったです。

 この日のメンバー構成は大会で組む予定のメンバーと比較して、Aチームはフル、Bチームも少し足りない感じでしたが、けっこうな良い感じで合わせることができたかと思います。

 私個人のプレーとしてはサーブはサービスエース狙いで打っていき、それはそれなりに決まっていました。
 逆にいまいちだったのはライトからのスパイクのタイミングです。

 言葉でうまく言い表せないちょっとした感覚なんですが、おそらくクロスに打つことを意識し過ぎて、ひじが下がる悪い癖が出ているんだろうなぁと思います。

 残りの練習を通じて、ここら辺を調整していかないと…。

***********************

 ここ数回の練習…暑いわぁ〜…と何枚もシャツを替えていましたが、この日は割と涼しかったためか、2枚で済みました。
posted by yohhatu at 10:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月22日

[バレー]ソフバ日記_20090816

 この日の試合形式は、前半は全員くじ引き(トリム)で行い、後半は近々試合のあるシルバーや若手女子中心のゲームをしました。

 結果はトリムで5勝1敗、男子で1勝1敗でした。

***********************

 この日は(お盆休みでみんな暇だったのか)、色々なチームから遊びにきてもらったりして…特に若手男子は人数も多く、男子同士のゲームはなかなかスピード感があり、楽しめました。

 先週に引き続き、ブロックアウトを狙うプレーを練習していました。
 いつも通り決まることも多かったですが、若手男子…特に私がそれを得意と知っている相手…には分が悪かったので、その辺は別の手段…強打なり…にうまいこと切り替える必要がありました。

***********************

 最近、練習前に体力の消耗を抑えるために?塩の粒を食べているからか、練習中/後、ともにあまり疲れないような気がします。
posted by yohhatu at 13:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月20日

[バレー]ソフバ日記_20090819

 普段は自チームの練習日記しか書きませんが、先日、初めてディライトさんの練習にお邪魔してので書いてみます。

***********************

 ディライトさんとはトリムの大会で2,3度対戦していますが、(フルセットまでは行くものの)勝ったことがないチームです。

 ただ、チームカラーが爽やかなイメージがあるせいか、対戦していて楽しく、「一度練習に参加したいなぁ」と思っていたところ、縁合って参加させていただくことになりました。

#ちなみに、練習場所は数年前までバレー(こっちは皮)で使っていた体育館で、懐かしい感じがしました。

 行くまでは(場所は知っていたものの)、ちょっと緊張気味でしたが、快く迎えてくださいました。
 ディライトさん以外にも他チームからも何人も来ており、中には何度か練習したこともある人の姿もあったりして「久しぶり〜」と話せたりして、ほぐれていきました。

 各自ストレッチ、パス、アタックをしてから19時くらいからゲーム…これが21時頃まで2時間ぶっ続け(休憩=審判)で続きました。

 蒸し暑く、とても疲れましたが、レベルが高く、色々なスタイルの方がいて勉強になる2時間でした。

#10セット位したと思いますが、私のチームはメンバーも良く、なんと全勝でした。

 背の高い方が多かったので、シャットアウトだけは避けようとエンドライン際に打つことを心がけました。
 それと、サーブもかなりエースを狙って打ち、何本か効果的に決まったので良かったです。

***********************

 練習後は、数人と軽く居酒屋でソフバ談義に花を咲かせました。

 また機会があれば是非参加してみたいと思えるディライトさんでした。
posted by yohhatu at 22:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月17日

[バレー]ソフバ日記_20090809

 いつも通り全員くじ引き(トリム)でチーム決めをして、チーム替え1回しての、7勝1敗でした。

 この日は通り雨が良い感じで降ったからか、多少暑さはマシでしたが、やはり夏…「マシ」なだけで、やはりシャツの替えは3枚必要でした。

***********************

 この日の自分のテーマは、プッシュでのブロックアウトでした。
 徹底的に相手ブロックの外側の手を狙って、そこに当ててブロックアウトを取るというものでした。

 アタッカーにしては、身長が低かったり、元からそういうプレー(ドカンと決めるよりも、精神的ダメージも大きいですし)が好きだったりします。

 なので、練習を重ねていくうちに、そこそこ上達し、自分の武器の1つのようになっていました。

 しかし、BARONで色々な素晴らしいプレイヤー(アタッカーもいますし、セッター、レシーバーもいます)と一緒にプレーするようになってからは「もっと自分の長所を伸ばさないとあかんなぁ」と思うようになり、もう一度気を入れ直した感じです。

 そのプレーにおける課題はより高い精度はもちろんのこと、極力スパイクと同じフォームを直前まで維持することです(当たり前ですが)。

#分かっている相手にはブロックの手を引っ込められたりしますし。

***********************

 ちょうどこの日は33回目の誕生日で、いつまでこういうプレー…それなりに自分が思い描く通りのプレー…ができるかなぁと不安になったりします。
posted by yohhatu at 21:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月02日

[バレー]ソフバ日記_20090802

 今日は個人的に交流のあるc's clubさんが来てくれて、全6チームでの試合形式練習となりました。

#私は昨日の土曜日もc's clubさんの練習に参加していました。

 近い試合もないので、いつも通り全員くじ引き(トリム)でチーム決めをして、7勝0敗でした。

***********************

 トリムのメンバーは1人を除いて若手の部類+バレー経験者なので、もう1人の方もバレー経験者でもあるので、ラリーでのつなぎが良い感じでできていたように思います。

 自分のプレーとしては狙いにいったワンチが好調だったので、この感覚をさらに上げていきたいですね。

 そしてこの日も先週よりマシだったとは言え、この日もシャツを3枚替えました。

***********************

 この週末はなんだかんだで10時間程ソフトバレー(バレー含む)ができて、充実していました。
 
posted by yohhatu at 22:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月29日

[バレー]ソフバ日記_20090726

 1ヶ月以上ぶりに自分の所属チームの練習に行ってきました。

#この夏の間、所属チームが普段使っている練習場所が改修工事で使えないため、一時的に違う場所で練習しています。

 で、ものすごく暑い中、バテバテになりながら、休み休みゲームをして5勝1敗でした。

***********************

 この日の練習では「これ」といったことはなかったのですが、ず〜っと痛めていた足首…特に右…の違和感がなくなって来たかなぁと。

 回復はしていないけど(つまり機能は落ちているが)身体が慣れてしまったのか、本当に回復しているのかは不明ですが…。

 ものすごく暑かったので、この日はシャツを3枚替えました。  

***********************

 この日、朝と昼に夜と1回ずつゲリラ豪雨があったのですが、朝のそれに遭遇しました。
 しかも、ちょうど自分の行き先50mくらいに普通の雨とゲリラ豪雨との境目がクッキリ見える感じで、雨のカーテンの向こうから突然車が出てくるような光景でした。
posted by yohhatu at 07:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月22日

[バレー]ソフバ日記_20090719

 この日は「第3回ソフトバレーチャリティーカップ寝屋川大会」に【BARON】として参加してきました。

#ユニフォームを着ての初の公式戦です。
***********************

 この大会、BARONとしては前回優勝、個人的には第1回も優勝しているので2連覇中なので、会場に着くまでは「負けられない!」と無駄に緊張していました(苦笑)。

 人数がギリギリですが、男子2チーム、女子1チームでの出場です。

#まずは大会前、みんなユニフォーム姿で記念写真を撮ってテンションを上げていきます。

 男子2チームはどっちかに偏っているわけでなく、Aチームは割とベテラン陣+スーパーエースの布陣でオフェンス中心(私はこっち)、Bチームはサイズは小さめですが、特にレシーブ力が高いディフェンス中心という感じでした。

 男子はいつものSeasonさんや藤ロックスさんとBeeMAXさんの混合チームなど全12チームで、予選3試合(2セットマッチ)を行い、順位を決めて再度12チームでトーナメント(上位チームはシード)を行うというものでした。

#ちなみに会場の空調がなく、ものすごく暑い中でのプレーになりました。

◆予選1試合目:三郷同好会さん
 市内の大会でもちょくちょく対戦するチームです。
 開会式後の第1試合で動きの堅さが心配(しかもセッターとスーパーエースは初合わせ)でしたが、そんなことは微塵も感じられずストレート勝ちです。

◆予選2試合目:Beeロックスさん
 BeeMAXさんと藤ロックスさんの混合チームでした。
 相手エースを勢いに乗せることなく、ストレート勝ちします。

◆予選3試合目:アラヤンズさん
 1セットを取った後の2セット目は相手の勢いに押され、終盤までもつれますが、何とかストレート勝ちできました。

 予選終了時点でAチームは3連勝(6セット連取)、Bチームは優勝候補の相手と戦ったこともあって1勝2敗でした。
 予選1位は、いつも通りというかseason(A)さんとの争いになり、得失点差でBARON(A)が取ります。

◆決勝トーナメント2回戦:BeeMAXさん
#1回戦はシードで免除。
 予選で戦ったBeeロックスさんの本体です。
 予選から決勝トーナメントまでかなり待ち時間があったので、調子が出るまでしばらく時間がかかりましたが、ストレート勝ちしました。

◆決勝トーナメント準決勝:BARON(B)
 BARONを作った時に「いつか(公式戦で)戦いたいね」と言っていましたが、早くも実現します。

 BARON(B)は予選で負けた相手にリベンジしての勝ち上がりでしたので、かなり勢いがあり、競り合いになります。
 が、最後はなんとか引き離してここもストレート勝ちで決勝へ。
#決勝戦で戦ってのワンツーフィニッシュは、また今度ということで…。

 ちなみにここまでスーパーエースは要所要所では決めていましたが、それほど使わず、そこを囮に他のメンバーで点を取るという感じでした。

◆決勝トーナメント決勝:season(A)さん
 何度となく戦っている相手で、しかも相手エースが復帰(しばらくケガで出ていなかった)しいの、準決勝では優勝候補チームを逆転勝ちしいの、こちらもかなり勢い付いていました。

 序盤から一進一退で全然連続得点(もちろん失点も)ができません。
 こちらは準決勝までとは違い、スーパーエースにとにかくトスを集める形になります。

 1セット目、2セット目とも10点を越えた辺りで一歩抜けだし、そのまま逃げ切るという展開で、ストレート勝ちします。

#正直決勝戦ではかなり疲れ果てて、ほとんど貢献できた気がしません(苦笑)。

 自分自身のプレーとしては、セッターと(本来)同じチームなので、いつものようにCクイックとオープン(ワンチ狙い)で「こすく」点を取るといういつもの感じでした。

***********************

 BARON(B)は得失点差で惜しくも4位となり、ダブル賞状はなりませんでしたが、女子は3位(ほとんど合わせていなかったメンバーにもかかわらず)と好成績でした。

 打ち上げでは、仲の良いチームも参加しての大盛り上がりとなりました。

※試合詳細はこちら(ABOUT→7月)から。

BARON.JPG
posted by yohhatu at 21:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月14日

[バレー]ソフバ日記_20090712

 この日は「第2回エイジフェスティバル」(泉佐野)という大会に男子で参加してきました。

***********************

 最近、チームの男子メンバーは比較的固定されていたのですが、今回はいつものメンバーが来れなかったりして、普段とは違うメンバー(そして私も違うポジション)で出場しました。

#普段はライトアタッカーですが、この日はレシーバー/セッターでした。

 両アタッカーは気分的にのせると練習以上のプレーができる(逆に沈むとどうしようもない)ので、そこにだけ気をつけてトス回しをしました。

 男子は(たぶん)12チームが2リーグに分かれ、予選3試合を行い、上位1位同士が決勝戦をするというものでした。

◆予選1試合目
 この前も対戦した「藤ロックス」さんが相手です。
 第1試合なのか、相手のエンジンがかかる前にストレート勝ちです。

#実際、2、3試合目のパフォーマンスを見ると勝てたのが不思議です(笑)。

◆予選2試合目
 おそらく初めて対戦したチームが相手でした(名前を忘れてしまいました…)。
 ここでも割と楽にストレート勝ちです。

◆予選3試合目
 最後は全国レベルの強豪の「なかよし兄弟姉妹」さんが相手です。
 1セット目をあっさりと取られますが、2セット目は何とか食らいついていきます。
 相手エースが足をつったり、こっちの両アタッカーのアドレナリンが出まくったりと色々あって14-13で迎えた相手サーブ…なんとラインクロス(普通のフローターサーブなのに…)をしてくれて取ります。

 3セット目は2セット目で運を使い果たしたのか、満足したのか押し切られて負けて、結局2勝1敗で予選敗退でした。

 私自身はセンターから1本気持ち良く決めれたのと、後は両アタッカーが最後までテンションを保てたので、まぁ満足かなぁと。

***********************

 さて、今週はBARONでの試合です。
 ユニフォームでの最初の公式戦ですので楽しみです。
posted by yohhatu at 00:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月07日

[バレー]ソフバ日記_20090705

 7月後半にBARONで大会に出るので、この日はBARONでの練習でした。
 行き先は、いつものseasonさんです。>ありがとうございました〜

***********************

 男子はBARONから2チーム、seasonさんも2チーム、あとKandyさんが1チームの計5チームで、女子はBARONとseasonさんが1チームずつ計2チームでした。

 ゲーム形式では私が入っていた方のチームは8戦8勝でした。
 
 今回、新しいメンバー2人入りました。

 今までBARON男子の悩みに「2チームを作るには少し人数が少ない。かといって1チームだとちょっと多い…」というのがありましたが、これで安定してチームを作れそうです。

 (試合に向けて)心配があるとすれば…。
 1つ目はエースが今日の練習に来れず、新メンバーのセッターと全く合わせていないこと。
 2つ目は私のところのチーム構成が比較的年齢層高めになったので、この暑さの中、バテてしまうこと。
 …なところです。

 そうそう、この日はついにBARONのユニフォームのお披露目でした!!
#先週に手に入れてはいたのですが、いざ袖を通してコートに立つと、なんか気合いが入って良かったです(汗をかくと大変なことになっていましたが…)。

***********************

 聞くところによると前回よりも強豪が出てくるとのことで、すごく楽しみです。
posted by yohhatu at 23:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月04日

[バレー]ソフバ日記_20090628

 この日は男子の大会でした。

 前のエントリで書いていたメンバーで挑戦です。

***********************

 男子は3コート(各4チーム)で、総当たりの予選を行い、1位のみが決勝リーグ(総当たり)に出場…という方式でした。

◆予選1試合目
 BARONメンバーの一人が所属しているチームが相手です。
 が、そのチームからは2つ出ており、BARONメンバーはもう一方のチームにいました。
#残念な気持ち半分、「助かったぁ〜」という気持ち半分でした。

 心配していたレフトアタッカーの力みもなく、ストレート勝ちでした。

◆予選2試合目
 こちらもBARONメンバーの一人がキャプテンをしているチームが相手です。
 このチームにはよく練習に行かせてもらっているので、お互いのクセが分かっている感じな試合になりました。

 特に私と相手チームのキャプテンが対面のポジションになった時には、「ワンタッチ狙いのプレー」と「それを見越してワザとブロックを下げる」なんていう、(周りの人曰く)「こすいわぁ」な戦いをしていました。

 結果は取って、取られて、最後は取っての2-1で何とか勝利。
 (勝ったからというのもありますが)プレーしていて非常に楽しい試合でした。

◆予選3試合目
 2週前に混合で負けた「みなみKAREN」さんが相手です(しかもエースもいました)。
 1セット目終盤まではリードして進めていたのですが、決めどころでこちらのミス(ネッチやトスが合わない)で落としてしまいます。
 2セット目以降も競り合いはしますが、最後はまたもやネッチで敗戦。

 結局2勝1敗の2位で予選敗退でした。
 負けた3試合目は、久しぶりに「なんとかできたかもなぁ」というちょっと悔いの残る感じでしたので悔しかったです。

 個人的には2週間前の反省を踏まえて3試合とも無理な強打をしないように心がけました(それでも何本かは勝負して止められましたが)。

***********************

 試合自体とは関係ないのですが、この日、BARONのユニフォームを手に入れました。
 「紫」という今まで着たことの無い色ですが、なかなか良い感じなので、袖を通す日が楽しみです。
posted by yohhatu at 08:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月26日

[バレー]ソフバ日記_20090621

 次の日曜日は男子(と女子)の試合なので、男子3チーム、女子3チームで(もちろん男子対男子、女子対女子)ゲームをしました。

 メンバー全員が揃っていて、3勝4敗でした。

***********************

 ちなみに今回のメンバーはこの大会から、エースアタッカーが抜けて、代わりにケガ明けの若手アタッカーが入っています。

 その若手アタッカーとのコンビネーションを合わせたり、試したりしました。
 私個人の調子としては、先週の試合を引きずっていてかイマイチ乗り切れないなぁというのが正直なところでした。

 予選3試合の相手は、1試合は先週の決勝トーナメント1回戦で負けたKARENさん、残りの2試合はBARONのメンバーがそれぞれ率いているチームで、3試合とも大変そうです(と同時に面白そうですが)。

***********************

 もうそこまで来ている7月は所属チームの活動より、BARONの活動が多くなりそうです。
 もちろんそっちも楽しみでもあるので、ケガをしないように…と祈っています。
posted by yohhatu at 19:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月18日

[バレー]ソフバ日記_20090614

 この日はトリムの大会でした。

 前のエントリに書いたように人数ギリギリ+年齢層高め…そして暑さ…で心配でした。

#どういうわけかこの会場は空調が入るのは7月からなんですね。で、6月言うても試合会場…特にコートフロアはすごく暑いわけで大変でした。
***********************

 市の大会でしたが、他市、他県からも何チームか来ていました。

 この日のトリムは6コードあり、予選3試合を行い、上位1位+残り上位2チームが決勝トーナメントへ…という内容でした。

◆予選1試合目
 なぜか試合でよく当たる「みなみKAREN」さんが相手です。
 若手(=伸びしろがある=まだまだこれから)中心のメンバーだったこともあり、共に1桁失点でストレート勝ちでした。

◆予選2試合目
 (おそらく他市の)「シンドローム」さんが相手です。
 1試合目を見る限り、かなり動く印象で「しんどいかなぁ」という感じでしたが、こちらの雰囲気に呑まれたのか、これも1桁失点でストレート勝ちでした。

◆予選3試合目
 2勝同士で「FRIENDS」さんが相手です。
 他市のチームですが、割と試合でよく当たります。
 変則サーブにやられたり、この辺りで私の余裕が無くなってきて、競ったものの、ストレート負けします。

 予選2勝1敗…しかも1敗はストレート負け…だったので「決勝トーナメントは無理かなぁ」と思っていましたが、ギリギリ8チーム目で通過できました!

#9チーム目とは得失点差でわずか0.1の差だったらしいです。

◆決勝トーナメント1回戦
 予選であたった「みなみKAREN」さん(メンバーは別)が相手です。
 1セット目は取りますが、終盤、それまで調子が上がらなかった相手エースが目覚めます。

 で、2セット目、3セット目は相手エースの活躍もあったり、私が勝負所で3連発でシャットアウトを食らうなどして連取され、敗退です。

 正直、負けた2試合とも、自分の責任…ムキになって打ったりしたコントロールのできなささ…で、かなり凹んでいます(苦笑)。

 観ていた人からも「(負けた試合は)力んで、ムキになって、スパイクの肘が極端に下がっていたで」と言われる始末でした。

***********************

 2週間後には男子の試合があるのですが、それまでに復活できるか不安です…。


posted by yohhatu at 23:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月09日

[バレー]ソフバ日記_20090607

 次の日曜日はトリムの試合ということもあり、混合ばかり6チームでゲームをしました。

 私も次の日曜日に出るメンバー(この日は全員揃っていました)で組み、8勝1敗でした。

***********************

 この日とはまた違う意味で、セッターへの返球率の良さがいかにリズムを作るか…を感じました。

 女性のうち1人は本職のセッターでしたので、カットが返るとかなりの確率で良いトスが上がります。
 もう1人の男性アタッカーも平行やクイックを打てるので、多彩な攻撃ができたと思います。

#ちなみに男性も(男子チームでは)セッターです。

 後、大きいのは4人(ギリギリなんです)とも、年代はバラバラですが、みんなバレー経験者なので、ポジショニングなどを含めて安定したチーム力があることですね。

 なんというか安心して任せられるみたいな。

 心配としてはメンバーが4人ギリギリ、そして試合は1部(フリー)で3試合ということもあり、持つかどうか…です(苦笑)。
 
***********************

 何はともあれ久しぶりのトリムの試合なので、楽しめるといいなぁと思います。
posted by yohhatu at 01:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月05日

[バレー]ソフバ日記_20090531

 この日は、所属チームが(自分が出場しないカテゴリの)大会でした。

 というわけで、BARON(男女とも1チームずつ)で、最近よくお邪魔するseasonさんの練習に参加してきました。

***********************

 この前は「いざ練習試合!」な感じでしたが、この日は(急にお願いしたので他のチームも来ておらず)、練習メインでした。
 (各メンバーは本来の所属チームがある)「BARON」のチーム構成上、なかなかこういう練習ができないので、ありがたい時間でした。

 それにこの日は(なかなか時間が合わず参加できなかった)メンバーも来て、そのメンバーと合わせたりできました。

 最後の2時間程はseasonさんと試合をしました。
 seasonさんのAチームのメンバーがほとんどいなかったせいもあって、3勝1敗ペースだったように思います。

 私自身もジャンプサーブはそこそこ、スパイクも珍しくオープンスパイクがエンドラインに決まって好調でした。

 気になるのは5月GWに痛めた右足首の痛みがなかなか引かないことです。
 それどころかそれを庇ってバランスが悪くなったのか、右足首全体(今まで痛かったのは外側)や左足首にも違和感が出ていたりします。

***********************

 な〜んか「本格的にやばいかなぁ」てな感じなので、今度診てもらおうと思っています。
posted by yohhatu at 23:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月29日

[バレー]ソフバ日記_20090524

 この日は所属チームの練習に、普段、市内の大会でもよく戦う「みなみKAREN」さんが練習試合に来たり、他にも何人か遊びに来たりして、7チームでゲームをしました。

 結果は2勝5敗でダメダメな感じでした。

***********************

 今日は改めて、サーブカット、チャンスボールのセッターへの返球率が大事やなぁと思いました。

 難しいサーブならまだ分かりますが、ふわりとしたチャンスボールがセッターに返らないと、なかなかリズムができないです(ごくごく当たり前の話ですが・苦笑)。

 なので…というわけでもないですが…ここんとこ練習しているジャンプサーブもちょくちょく打ったりしていました。
 この日も一応6本中3本で50%でしたが…なかなか連続で入らないんですねぇ。

***********************

 この日は、練習の途中で雷雨となり、蒸し暑いやらで、「そろそろ汗だくになる季節やなぁ」と思っていました。
posted by yohhatu at 22:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月19日

[バレー]ソフバ日記_20090517

 今日は年輩組が試合だったので、所属チームの練習はお休みでした。

 で、それに合わせる良いタイミングでseasonさんから練習試合のお誘いがあったので、BARON(男子・女子で1チームずつ)で行ってきました。

 この日のseasonさんの練習時間は何でも13時〜21時だったそうですが、「そんなにすると死んでしまう」ので、3時間程お邪魔してきました。

***********************

 seasonさん以外にも何チームか来ており、男子は5チーム、女子は3チームでした。
 男子は9セットして7勝2敗でした。

#女子も(勝ち負けは聞いていませんが)そこそこの成績だったようです。

 今日の練習試合では勝ち負け以上にコンビネーションや色々と試すことを主眼に置いてプレーしました。

 ライトポジションからの早めのオープンはだいぶ息が合ってきたように思いますが、(所属チームと比較すると)Cクイックは打つスピードが遅く、ブロックに捕まることが多かったです。
 遅い理由は単純にセッターとの信頼関係(=息があっていない)ですね。

 後はレフトポジションからのAクイックを練習しましたが、入る位置が悪いのか、打つコースが狭くなかなか決まりませんでした。

 ただ、(練習していた)ジャンプサーブが8本中4本入って、うち2本がそのままサービスエースになったのは良かったです。
#確率50%、しかも、それ程プレッシャーのないところなので、まだまだこれからですが。

 ちなみに普段ジャンプサーブを打っているスーパーエースも含めて4人全員がジャンプサーブを打っていたセットもありました。

***********************

 6月頃にはBARONのユニフォームもできるようなので楽しみです。

 練習が終わった後は、(いつのまにかBARON恒例になった)お店で飲んで、日曜の夜が過ぎていきました。
posted by yohhatu at 01:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月18日

[バレー]ソフバ日記_20090510

 GW明けの最初の練習でしたが、なぜか6チームもできるほどの参加人数でした。

 翌週には年輩組…50、60代…の試合が控えているので、そのメンバーを除いた「トリム+くじ引き」でチーム分けをしました(で、計6チーム)。
 私は女性3人(うち1人がアタッカー)で4勝4敗でした。

***********************

 このGW中はBARONの初陣があったり、色々とテンションの高い状態(メンバーも含めて)でしていたので、いまいちこの日の練習では集中できませんでした。

 また、痛めた右足首の痛みがなかなか引かず、「あ、全然跳べてないわ」と思うことも度々あって、プレー自体がいまいちでした。

#言うても「やってもうた」と思ってから1週間程度なので、むしろ安静にしとくべきなのですが…。

***********************

 さっき自分のエントリログを見ると「ソフバ日記」ばかりで、改めてこのGW中はソフトバレーばっかだったなぁと思いました。
posted by yohhatu at 21:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。