2010年02月03日

[バレー]ソフバ日記_20100124

 この日の試合形式は、全員くじ引きのトリムで2周りしました。
 2周目は人数の関係でセッターもして、5勝4敗でした。

***********************

 1周目のアタッカーポジションでは徹底的に軟打でプレーしました。
 ほとんど強打はしなかったと思います。

 で、そこそこできると「さらに上手に…」と欲が出てくるもので、強打を打ちそうな助走、フォームから軟打をしたり、その逆をしたり…と、改めて(ソフバは)奥が深いなぁと思っています。

 2周目ではなかなか面白いメンバーと組めて、笑いの絶えない試合ばかりでした。

 ふと、最近は色々な所に遊びに行かせて、色々な人と組ませてもらい、とても勉強になっています。
 幸い今の自チームの練習は人が溢れているほどでもないので、色々なチーム、個人でも遊びに来てくれたらいいなぁと思っています。
#なんせ4時間もあるので(笑)。
***********************

 2月、3月と試合がけっこう多そうなので、調子を崩したり、ケガをしないようにしていきたいと思います。


posted by yohhatu at 21:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月21日

[バレー]ソフバ日記_20100117

 この日は大阪府ソフトバレーボール連盟主催の「協会会長杯結果」に自チームの「もりぐち」男子で出場してきました。

 メンズでは初めての公式戦というメンバーもいて、少し不安な面もありました。
 一方、守備の要のメンバー…BARONで一緒ですが…がいたので、その点は信頼感がありました。

***********************

 (メンズは)予選リーグを3チーム1リーグ(全部で4リーグ)の総当たり戦を行い、その後、各順位同士のトーナメントを行うというものでした。
#同じリーグに、みーくんが所属する「アスナロメンズ」さんがいて、「ここに勝たないとなぁ」という感じでした。

◆1試合目
 「茨田LIBERA(A))」さんが相手です。
 何度か名前は見ていたのですが、初めて試合をしたと思います。

 不安だったメンズのアタッカーも順調な滑り出しを見せてストレート勝ちします。

◆2試合目
 で、その「アスナロメンズ」さんが相手です。
 みーくんを含めた相手にそれほどやられた感じではなく、こちらのトスが合わず、かつ、ミスも目立って、それを立て直せず、あっさりとストレート負けでした。

 結局予選は1勝1敗で2位グループのトーナメントに回ります。

◆準決勝
 「もも尻」さんというチームが相手です。
 最近、名前を聞くようになった若手主体のチームで、聞くところによると結成して3ヶ月程だそうです。
#予選では強豪の「福2クラブ」さんに勝っていました。

 2セットとも2、3点差でしたが、相手が(若かったせいもあってか)勝手に崩れてくれた感じで、個人的には割と力を抜いてプレーできました。

◆トーナメント決勝
 「アラヤンズ」さんが相手です。
#「アラヤンズ」さんとはこういう府の大会で出会うと、毎回試合をしている気がします(笑)。

 2009年末に(ヘルプとして)一緒に試合をしたSさんとは初対戦で面白かったです。

 1セット目はかなりの接戦になりますが、最後はブロックアウトで取れました。
 2セット目からは(自分が好きな)ブロックを利用してのプレーができて、押し切ってストレート勝ちでした。

***********************

 2010年最初の公式戦でしたが、「2位トーナメント優勝」というまぁまぁの結果でした。
 
 この日の結果は大阪府ソフトバレーボール連盟のホームページにアップされています。
posted by yohhatu at 20:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月18日

[バレー]ソフバ日記_20100111

 3連休の最終日のこの日、年始に練習に参加させてもらったPEANUTSさんの交流会に個人枠で参加してきました。

***********************

 午前〜午後最初の頃はメンズ、残りの時間はトリムで楽しんできました。
 私は個人枠の参加だったので、同じく個人枠で参加していた方々と組みました。

 メンズは組んだ方が初めて、かつ、メンズなのでそのスピードも速くなかなかリズムが合わずほとんど負けていたと思います。
#自分自身もリズムを作れなかったので、ほとんど強打で捕まっていましたし…。

 トリムの方は普段「ディライト」さんの練習でけっこう一緒な方と組んでいたこともあって、割と普段のプレーができたかなぁと思います。

 交流会参加後の打ち上げはちょっと用事があったので早めに切り上げましたが、やっぱ上手な人はたくさんいるなぁと改めて思った1日でした。

***********************

 本当はこういうのに所属の「もりぐち」か「BARON」で出れると良いなぁと思いますが、ここ最近はタイミングがなかなか合わなかったりしています。
posted by yohhatu at 01:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月17日

[バレー]ソフバ日記_20100110

 この日は2010年最初の自チームの練習でした。

 だいたいいつも通りの人数で、途中からみなみKARENさんのみーくんも来てくれたりして、けっこう楽しめました。

 試合は、全員くじ引きトリムで2勝2敗、その後は翌週の試合に向けてメンズで行い、2勝3敗…合計4勝5敗でした。
***********************

 トリムでは目標に書いた通りに基本的に軟打をできるだけ多く使っていきました。
 コートを普段よりよく見てポジショニングを確認してのプッシュやワンチを狙っていきました。

 メンズでも(強打も多少は入れましたが)それでも意識しながらしてみました。

***********************

 ただ当たり前ですが、メンズではフェイントやプッシュはたいがいカバーされるので、それよりもハーフスピードでコースを付いたり、ブロックアウトがやっぱり効くなぁと思いました。
posted by yohhatu at 18:30 | Comment(2) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月09日

[趣味]ゲーム「ファイアーエムブレム外伝」

 ソフトバレーと比べると熱は低めですが、(PS3などの)ゲームも趣味の1つです。

 ファミコン時代からやっていて、小中学の頃は左手親指のコントローラの十字キーの当たる所にタコができるほどでした(笑)。
#ヨメさんの趣味の1つもゲームですので、ハードはかなり揃っています。

***********************

 で、2009年末にたまたまWiiのサイトを覗いたら、昔の…ファミコン時代…ソフトが1本無料でダウンロードできるキャンペーン(かな?)をやっていました。

 (元から500〜1000円前後で、それほど高くありませんが)吟味した結果「ファイアーエムブレム外伝」をやってみることにしました。
#「ファイアーエムブレム」シリーズについてはウィキペディアで。

 ファイアーエンブレムシリーズはファミコン時代にやったきりで、やたらシビアなゲームバランス…仲間が死んでも生き返らない、マップ途中でセーブできないなど…で、当時の苦労してクリアした覚えがありました。

 で、「ファイアーエムブレム外伝」は、その辺りは踏襲しているのですが、「SRPGでは当たり前、だが、ファイアーエンブレムでは当たり前でない」レベル上げを繰り返しできるようになっていました。
#フリーマップのような所で成長が遅れているキャラを育てる行為です。

 そのおかげであまりシビアに考えることもなく…それでも難しいマップでは将棋のように先を読む必要がありましたが…年末年始休暇からコツコツとやっていて、クリアしました。

***********************

 横で観ていたヨメさんは、触発されたのか、最新のファイアーエンブレムシリーズ(Wii)を買ってきていました。

 ただ、残念なことにヨメさんにはSRPGの素質がなく、無計画に突っ込んではリセットを繰り返していますが…。
タグ:ゲーム
posted by yohhatu at 14:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月06日

[バレー]ソフバ日記_20100103

 年明け早々の三が日のこの日、「PEANUTS」さんの練習に参加してきました。
 年明け3日目、かつ、急な連絡にもかかわらず、30人近く集まり、みんなバレーが好きやなぁという感じでした(もちろん私も含めてですが)。
#PEANUTSさん、ありがとうございました。

***********************

 約4時間ほどず〜っとゲームで、私は(チームでの参加ではなく)個人でしたので、ごちゃ混ぜ的なチームでプレーしました。

 結果は(上手な方ばかりでしたし)強打一本で勝負したので、かなり負け越していたかと思います。
#これをきっかけに、前のエントリに書いたように「2010年は軟打で…」と思ったわけですが。

 最後の数セットはかなり疲れていて全然跳べないわ…で、さらにボロボロでした(苦笑)。

 ただ、普段なかなか一緒にできない方々とプレーできたので、とても楽しく、良いソフトバレー始めができたかなと思います。

***********************

 翌日もPEANUTSさんの練習に参加する予定でしたが、予想通りというか全身筋肉痛でしたので、お休みしました。
posted by yohhatu at 13:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月29日

[バレー]ソフバ日記_20091227

 この日は「Tanto」さんのヘルプで「くらんつ年忘れソフバ交流会」(トリム)に参加してきました。

 呼んでいただいたTantoのSさんとは練習を1回したことがある程度で、他のメンバーさんとは初対面でした(苦笑)。

#呼んでいただいたSさん、また、主催の「くらんつ」さん、ありがとうございました。

***********************

 6チーム毎、2コートに分かれて総当たりを行い、最後に反対コートの同じ順位と試合をし、最終順位を決めるというものでした。

 ちょくちょく練習にお邪魔している「c's club」さんも参加していたので、「ホンマ、すいません〜」と謝ったりしつつ、試合が始まります。

◆予選1試合目
 その「c's club」さんが相手です。
 相手エースが直前にケガをしたこともあったりして、エンジンがかかる前にストレート勝ちします。

◆予選2試合目〜◆予選4試合目
 順番を忘れましたが「北恩加島」さん、「コールポット」さん、「くらんつ」さんと対戦しました。
 いずれもストレート勝ちでした。

◆予選5試合目
 最終戦は「RETS SVC」さんです。
 女性3人でしたが、サウスポーの女性アタッカーにけっこうやられました。
#スゴイ人だというのは噂に聞いていたのですが、初めてお会いして、「やっぱりすごいわ」と思いました。

 デュースにもつれ込んだものの、振り切ってストレート勝ちし、全勝でコート内1位となります。

◆優勝決定戦
 反対のコートからは予想通りというか、PEANUTSさんが上がってきました。
 真っ向勝負をしますが、高い&きれいな2枚ブロックに完全シャットアウトで、ストレート負けで、結局12チーム中2位でした。

***********************

 これで2009年のソフトバレー納めになりました。
 2009年は所属チーム「もりぐち」のメンズでも、「BARON」でも優勝も何度かし、良い成績だったかと思います。

 他にも色々なチームの練習に参加させてもらったりして、知り合いが増えた年でもあったかなぁと思います。
#参加させてもらった各チームのみなさん、ありがとうございました。
posted by yohhatu at 16:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月28日

[バレー]ソフバ日記_20091213

 この日は新しくなった体育館のお披露目?を兼ねての交流会ということで「みなみKAREN」さんと「ミラクル」さんの3チームで練習試合を行いました。

 変則3セットマッチ(3セット目はデュース無し10点先取)で行い、6勝1分けでした。
#1分けは時間切れでした。

***********************

 ポジショニングについて、また考えることになりました。

 この日は3枚ブロックのフォーメーションだったのですが、女性レシーバーの1人のポジショニングが(どういうわけか)中途半端な位置になってしまい、ブロック後ろのフェイントにもコーナーへのループもどちらも取れない…という状況にはまっていました。

 ブロックの後ろは男子が何とかするので〜と言ってもどうしても前に出てしまうみたいです。

 未経験者なので仕方が無いのかもしれませんが…。
 反復練習して身体に染み込ませるしかないのかなぁと思います。

 これを強く思うのが、時々練習に参加させてもらっている所に、50〜60台の女性プレイヤーがいるのですが、そのポジショニングが良いんですよね。
#もちろんその方の経験値はすごくあると思いますが。
 
 ある程度の年齢になると反射神経を初めとした身体能力は向上しないと思います。
 が、ポジショニングの向上はいくつになっても出来ると思っています。(「早く」ポジショニングが取れるかは別ですが…)

***********************

 なので、「どこにいれば良いか?」を普段から意識すれば良いのになぁと思うわけです。
posted by yohhatu at 23:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月12日

[バレー]ソフバ日記_20091206

 この日の練習でのゲームは、全員くじ引きのトリムばかりで4チーム、途中チーム替え2回を行い、結果は6勝3敗でした。

***********************

 前の練習で「漫然とプレーしている」と感じたので、この日は1つ1つプレーを普段よりハッキリ意識してみました。

 ゲーム形式で意識していたのは、2枚ブロックがキッチリついている時の打ち方です。

 アンテナに近ければスイングを横振りにしてブロックアウトを狙ったり、ブロックの指先を狙ったり、時には(まだ安定性は低いですが)ドライブをかけてエンドラインを狙ったりしました。

 後、良かったのは、強打のレシーブを2,3本上げることができたことです。
#良い感じに力が抜けて構えていたのが良かったようです。

***********************

 ただ、右足首の調子が上向いて来ません。
 練習中はそれ程でもないのですが、日常生活で朝起きた時などに割と強い痛みが出ていたりします…。
posted by yohhatu at 13:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月06日

[バレー]ソフバ日記_20091129

 この日の練習でのゲームは、全員くじ引きのトリムばかりで5チーム、途中チーム替え2回で行いました。

 結果は4勝4敗でした。

***********************

 この日は、良く言うといつも通りですが、なんとな〜く漫然とプレーしていたように思います。

 もう少し個人の目標、課題を意識してしないとあかんなぁと思いました。

 自分だけなく、せっかくの練習なので各メンバーもそれぞれ「今日はこれをがんばる」と意識してすれば、レベルアップすることもできるなぁと思うので、その辺をしていきたいです。

***********************

 どうも右足首の調子が悪いです。
 側面…くるぶしの辺りはマシなのですが、アキレス腱と甲の辺りに強く踏み込んだ時に痛みが出たりします。

 う〜ん、(特に寒い間は)しばらく休んだ方が良いのかなぁ。
posted by yohhatu at 01:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月05日

[バレー]ソフバ日記_20091122

 この日はディライトさんのヘルプで「市長杯」に出てきました。

 大阪市各区の代表が出場しており(区によってはレベル差があるものの)強豪チームばかりでした。

***********************

 1グループ4チームで2試合を行い、上位2チームが決勝トーナメント進出というものでした。
 ディライトさんが入ったブロックは昨年の優勝チームがいるわ、他にも強豪がいるわ、と、厳しい感じでした。

◆予選1試合目
 去年優勝の「HOPPERS」さんが相手です。
 この試合に最低でも1セットを取らないと予選突破は難しい状況でした。

 1セット目は序盤は良かったものの、そのまま押し切られ取られてしまいます。
 「あかんかなぁ」と思いましたが、良い意味で開き直ったのが良かったのか、スパイクが面白い程決まり始め(また、ブロックに当たってもこちらにとって良い方向に弾いたりと)そこから2セット連取で逆転勝ちします。

#相手エースさんはケガからの復帰したばかりだったようで本調子ではなかったようですが。

◆予選2試合目
 名前は忘れてしまいましたが、それ程強くないところでしたので、ストレート勝ちし、予選リーグ1位で決勝トーナメントへ進出します。

◆決勝トーナメント準々決勝
 相手は「福2」さんです。
 若手がいればよく拾う強豪なのですが、「25歳以上でないとダメ」という年齢制限にも助けられ、多少手間取ったもののストレート勝ちします。

◆決勝トーナメント準決勝
 強豪の「ヴェポラップ」さん。
 本来のヴェポラップさんのエースはケガでお休みでしたが、代わって入った人も(他のチームですが)同じくらいのレベルでした(苦笑)。

 「HOPPERS」さんの時にはブロックの横を抜けたり、指先に当たっていたりしたのですが、この試合ではかなり止められました。

#決勝ではこの「ヴェポラップ」さんと「アラヤンズ」さんが対戦して「ヴェポラップ」さんが優勝しました。

***********************

 前にディライトさんのヘルプで出た時はいまいちでしたので、それに比べると決勝トーナメントまで出れましたし良かったです。
posted by yohhatu at 11:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月28日

[バレー]ソフバ日記_20091121

 この日は大阪府ソフトバレーボール連盟主催の「府民スポレクフェスティバル」に自チームの「もりぐち」男子で出場してきました。

 若手アタッカーはいたものの、セッター&レシーバーがおらず、普段アタッカーの私がレシーバーとセッターをしていました。
 しかもこのメンバーでは一度も合わせたことが無い状態でした(苦笑)。

***********************

 この大会は「多くの試合をする」をコンセプトにコート内順位を決めるやり方でした。
 男子は計10チームを5チームずつに分け、そこで総当たりリーグ戦を行うというものでした。

#ちなみに私達が入った反対側のブロックは強豪ばかりが集まり、「死のグループ」という感じでした。

◆1試合目
 「インフィニティ(B)」さんが相手です。
 初戦(相手は2戦目)で堅さがあったり、やっぱり合わせていなかった関係もあって、ギクシャクしていました。
 それでも何とか、取って取られての第3セットは突き放して勝利します。

◆2試合目
 「Curious(B)」さんが相手です。
 たぶんこのチームは初めて対戦かなぁと思います。
 若手アタッカー2枚の調子が良く、割とスムーズに勝ちました。

◆3試合目
 他の試合を見ている限り、一番チーム力がありそうだなぁと思っていた「大桜」さんが相手です。
 こちらのエンジンがかかってきたのもありますし、相手がそれまでかなりの激戦をしてきたのかスタミナ切れのような感じで、ストレート勝ちでした。

◆4試合目
 最後は「レッドショルダー(A)」さんが相手です。
 この時点で1セットさえ取ればコート内優勝が決まる状態でしたが、「どうせなら全勝優勝を!」ということで試合に入ります。

 1セット目はデュースまでもつれ込みますが、2セット目最後は相手のスパイクがネットにかかってストレート勝ちでした。

 私自身はセッター/レシーバーだったのですが、どっちも「まだまだだなぁ〜」という感じでした。

 レシーバーではブロックに当たって球筋が変わったボールに対しての反応がイマイチでした。
 セッターでも序盤2試合ほどはなかなかトスが伸びず、アタッカーが窮屈なスパイクになっていました。

 たま〜にレシーバーの位置からセンターへ入ったのですが、それもほぼ全てネットorブロックでした。

***********************

 ちなみにこの日の結果は大阪府ソフトバレーボール連盟のホームページにアップされています。
posted by yohhatu at 00:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月22日

[バレー]ソフバ日記_20091115

 この日の練習でのゲームは、全員くじ引きのトリムばかりで5チーム、途中チーム替え1回で行いました。

 結果は5勝4敗でした。

***********************

 この日のフォーメーションは男子2枚ブロックでしたのですが、やはりフェイントに対する対応が難しいなぁと思いました。

 男子2枚ブロックだとそれなりに高くなるので、相手もフェイントが多くなります。

 それを(特に女性陣2枚の)レシーバーが手に引っかけてくれれば良いのですが、ノータッチで落ちると、どんどんそこを狙われてきます。

 ブロックすぐ後ろやブロック横のフェイントは男子が取るとして(それもなかなか慣れていないメンバーには難しいですが)、それ以外のコースのフェイントを取る…少なくとも手に引っかける…ようにならないとあかんなぁと思いました。

***********************

 しばらく…3ヶ月程、普段、所属チームが使っていた体育館が改装のため使えなくなっていましたが、この日(厳密には先週の練習から)使えるようになりました。
#その間は別の場所を借りて練習していました。

 で、(私自身は)この日の練習で初めて使ったのですが、まず、前の時はすごく暗い感じがしていたのですが、照明が変わったり床の色が変わったこともあり、明るくなっていました(なので、ボールがすごく見やすいです)。
posted by yohhatu at 19:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月21日

[バレー]ソフバ日記_20091108

 この日は守口市連盟主催の「選手権大会」に自チームの「もりぐち」男子で出場してきました。
 普段組んでいる守備の要のメンバーがいない中(他はいつものメンバー)、不安がありつつ試合に臨みます。

***********************

 男子は計6チームで予選3試合を戦い、上位4チームが決勝トーナメントに進むという(普段から考えると)ちょっと甘めの構成でした。

◆予選1試合目
 「くまさんず(子)」さんが相手です、直前が審判ということもあって準備運動不足、かつ、(今回の4人で)合わせていなかったので、序盤は全然スムーズに動けませんでした。
 なんとか相手のミスにも助けられ、2セットとも一桁失点で勝ったものの、不安な出足となります。

◆予選2試合目
 「ルートワン」さんが相手でした。決勝トーナメントには4チームが進めるので、2勝すれば(つまりこの試合に勝てば)、決勝トーナメント進出できると気が楽だったのですが、この試合も4人の息がほとんど合わずチームとして機能しませんでした。
 2セット共、デュースまでもつれ込み何とか振り切り決勝トーナメント進出を決めます。

◆予選3試合目
 「コスモス・ドボン」さんです。
 決勝トーナメント進出を決めていたので、割と気楽にでき、それが良かったのか、1セット目を落とすも、2、3セット目を逆転で取り、3戦全勝の予選2位で決勝トーナメントへ進みます

 この試合から1セッター(それまで2セッターにしていた)にフォーメーションを変えたこともあり、チームとして機能し始め、リズムが良くなり始めました。

◆決勝トーナメント準決勝
 予選3試合目と同じ相手の「コスモス・ドボン」さんです。

 予選の勢いそのままな感じで、また相手が自滅した感もあった割とあっさりと勝てて決勝へ進みます。

◆決勝トーナメント決勝
 ここ最近2試合ほど負けている「みなみKAREN」さんが相手です。

 1セット目は終盤までリードしていたものの逆転で取られてしまいます。
#「あぁ〜、今回も負けかなぁ〜」なんてイヤなイメージが脳裏をよぎります。

 2セット目も同じように競って、今度は自分達が取ってフルセットへもつれ込みます。

 勝負の3セット目。

 中盤、4、5点リードして10点くらいまで先に行くが、そこから相手エースの変則サーブが切れに切れ、一気に追いつかれてしまいます。

 そこからはほぼ一進一退となり、最後は16-15からハーフダイレクトが決まって優勝しました〜!!

 「もりぐち」での優勝はこの時以来だったのですごく嬉しかったです。

#ちなみにこの時の相手も「みなみKAREN」さんでした。

***********************

 この日、他に「もりぐち」から出ていたトリム1部1チーム、トリム2部2チームとも入賞(トリム2部は優勝していました)し、出場チーム全部が賞状をもらうという快挙となりました。
posted by yohhatu at 19:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月15日

[バレー]ソフバ日記_20091101

 この日は門真市ソフトバレーボール連盟さん主催の「エコラボフェスティバル」という大会に参加してきました。

 参加チームは自チームの「もりぐち」でも「BARON」でもなく、最近ちょくちょく練習にお邪魔しているディライトさんです。
#急に人数が足りなくなってのヘルプでした。

 かなりのチーム数…メンズ、レディース、トリム合わせて100チーム以上だったらしいです。
 周りを見渡すと、「あぁあの人(チーム)見たことあるなぁ」「うわ、むっちゃ久しぶりやん」な感じもけっこうありました。
#ちなみに「BARON」のレディースも参加していました。

***********************

 予選(15点(デュースなし)マッチ)は4試合あり、どこも対戦したことがないチームでしたので、けっこう(勝ち負けを抜きにして)楽しめました。
 結果は1勝2分1敗でした。

 得失点率でこのリーグでは2位でしたが、全体では真ん中くらいの順位決定トーナメント(確か…21〜24位だったかな?)に回ります。
 そこで1勝しますが、次に負けて、メンズ50数チーム中20位台だったように思います。

 自分のプレーとしては予選4試合はいまいちだったかなぁと思いました。
 やはりヘルプ役だったのでちょっと遠慮気味だったのも影響していました。

 後、最近自チームでも多く採用しているのですが、ブロックは男女の方が(私は)合うなぁと思いました。
#この日は男子2枚ブロックフォーメーションでした。

 順位決定トーナメントでは、慣れたのか吹っ切れたのか、割と納得行くプレーができたように思います。

***********************

 心配していた右足首の痛みもだいぶマシになって(実際に試合中には全く気にならなかった)、一安心です。
 また11月後半にはディライトさんのヘルプでまた試合に出る予定なので、そこでは最初から頑張っていきたいものです。
posted by yohhatu at 01:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月13日

[バレー]ソフバ日記_20091025

 10月後半〜11月前半からプロジェクトが忙しく…また、自分の得意領域でもなかったので、かなりバタバタしていました。

 ということで、かなり前のソフバ日記です。

 この日までの数週間、毎日曜日にけっこう用事があってなかなか行けませんでしたが、この日は久しぶりに自チームの練習へ行きました。

 全員くじ引きのトリムばかりで、途中チーム替え1回を行い、5勝2敗でした。

***********************

 痛めた右足首は思いっきり踏み込むと痛みがまだ出る状態でしたので、この日はできるだけ無理せず、フェイント中心のプレーをしました。
 フェイントもブロックの後ろ、サイド、さらにエンドラインへのロブへと色々と使いました。

 エンドラインへのロブでは、距離感を間違えたり、逆回転かかったりとちょっと下手になったかなぁと思いました。
#一時期、このフェイント得意だったんですけど…。

 また、自分がそれほど打てないのが分かっていたので、もう1人のアタッカーを活かすことを中心にプレーしました。

 それにしても、なかなか足首が治らないなぁ…という感じです(こうやって練習しているから…が一番の原因でしょうが…)。

***********************

 11月には久々に「もりぐち」で男子の試合に出る予定なので、楽しみです(それまでに右足首が治っているといいなぁ)。
posted by yohhatu at 23:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月17日

[バレー]ソフバ日記_20091010

 この日はc's clubさんの練習に参加してきました。

 c's clubさんはソフトバレー経験者が少なく、まだまだこれから…のチームだと思いますが、みんな一生懸命かつ、楽しい雰囲気の中で練習できるので、楽しいですね。

***********************

 で、詳細はこっちに書いていますが、練習の最後らへんで、右足首を痛めてしまいました(泣)。

 味方に被さるような形で(私がジャンプしていた)、着地点の味方の足を踏んでしまって、ぐねってしまいました。

 この前も同じ箇所を痛めて、ほぼ気にならなくなって来た所だったのですが…。

 歩けない!って程ではないですが、もちろん、その2日後にあったソフトバレー交流会(c'sclubさんのヘルプで出る予定)にも出れずでした。
 声をかけてくれたc's clubさんにはご迷惑をかけてしまいました。

#ちなみにその大会の様子もこちらにアップされています。

 右足首の話ですが、以前、痛めた時に診てもらったお医者様に…
「この足首…靱帯が(切れて?ゆるんで?)ほとんど機能していないと思う」
 …とむっちゃ怖いことをサラッと言われてしまいました。

#どうなるんでしょう…私の足首…。

***********************

 11月になると大会が続きますし、また寒くなってきて、そういう部位への負担もかかりますから、ボチボチ、ゆっくりプレーしていきます。

#たぶん2,3週間は安静が必要かと思いますが…。
posted by yohhatu at 21:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月14日

[バレー]ソフバ日記_20091004

 この日はBARONの練習で、Seasonさんにお邪魔して来ました。

 試合形式はSeasonさんと5セットして4勝1敗でした。
 が、この日のメインは主にチーム練習でした。

***********************

 前回チャリティー大会の敗戦の反省もあってのことです。

 で、色々と自分なりに考えて練習しましたが、特に男子の場合、ブロックが大事やなぁと改めて思いました。
 ブロックでしとめることができればベストですが、それよりも隙間無くそろえて、強打、フェイントに対するレシーブを安心(信頼)してできるようにしないと…と思いました。

 BARONのレシーバーは守備範囲が広いので、多少のフェイントなら取ってくれますが、さすがにブロックの間から(思いもよらず)抜けてくる強打は取れないので…それは明らかにブロックの責任かなと。

 後は、女子のチーム練習でフェイントへの対応をしました。

 ブロック後ろのフェイントや、コーナーへのループフェイントをどう取って、そこからどうつなぐか?という感じで。

 先程も書いたように男子なら身体能力で対応して十分なオフェンスにつなげることができますが、女子でも十分なオフェンスでなくても、少なくとも相手が満足にオフェンスできないような返し方をしないと、強豪チームと渡り合えないだろうなぁと思いました。

***********************

 ちょくちょく女子の交流戦もあるので、良い結果を期待しています。 
posted by yohhatu at 23:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月03日

[バレー]ソフバ日記_20090927

 この日はちょっと少なめの人数で、全員くじ引きのトリム4チームで、途中チーム替え1回を行いました。

 結果は6勝3敗でした。

***********************

 メンバーが1回目、2回目とも若手男子、女子で揃っていたので、3枚ブロックのフォーメーションでしました。
 また、女性の1人が本職セッターだったので、トリムではなかなかできないクイックなんかも打てたりして楽しかったです。

 この前の合宿でフト思い立って、少しスパイクフォームを少しだけ変えてみようと思っています。
 調子が悪くなってくると肘が下がってくる悪いクセを少しでも防ぐために…ですが。

 あと、コート奥へのプッシュフェイントも久しぶりに練習しようかなぁと思っています。
 最近、レベルの高いトリムのプレーを見る機会がありました。

 もちろん強打もすごいのですが、プッシュフェイントなどのそういう技量が異常なほど上手なんです。
#相手レシーバーのわずかに手の届かない感じで落とす…という感じです。

 メンズではなかなか決まらないかもしれませんが、リズムを変えたり、次のプレーの布石に使えたりするのでは?と思っています。

***********************

 もう9月も終わろうとしているのに、まだまだ動くと汗だくになり、シャツの着替えがいる感じでした。
posted by yohhatu at 01:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月01日

[バレー]ソフバ日記_20090922〜20090923

 シルバーウィークを利用して、毎年恒例の「もりぐち」のソフトバレー合宿に行ってきました。
 場所は2年ぶりの和歌山県花園村です。

2008年はこちらです。
2007年はこちらです。


***********************

 メンバーは途中合流組も含めて14名、ほぼ例年通りの顔ぶれでした。

 予定通り出発したものの、連休中ということもあってか渋滞に巻き込まれたり、それを避けた結果、とんでもない山道(すぐ横は崖)を行く羽目になったりしながら、何とか練習場所の体育館に到着します。

#途中、これまた恒例の「清水スポーツパーク」にある「スポーツスライダー」(=滑り台)に行きますが、雨のせいで滑れませんでした。
 顔馴染みの係員(それほど恒例なんです)によると「この不況だから、今年で終了かも…」なんて話を聞きます。


 1日目の練習ですが、序盤はいつも通りのパス、サーブカットで、後半から個人練習的な感じで、若手中心の3、4人が1時間ほどスパイクを延々と打ち続けていました。
 で、それが一段落すると3レシを3セット程やりました。

 練習後はバーベキュー+鳥鍋(もちろんお酒も)を満喫して、色々と楽しい話をして各自寝ていきます。

 2日目は2枚キチッと揃えるブロック練習後(ブロックの間を抜かれないように)、ゲームをしました。
#この日も3レシをしたのですが、前日の疲れが抜けきっていないメンバーはフラフラになっていました(笑)。

 練習後は近くの温泉で汗を流し、「今度こそ!」とまた滑り台に向かいますが、ここでも雨に祟られ、結局遊べずでした。

***********************

 自分ではそれほど疲れてなかったと思っていましたが、家に帰って一息付くと、どっと疲れが出たのかすぐに眠ってしまいました。
posted by yohhatu at 23:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。