2008年01月31日

[雑多]サイトバレしたら…

 リアルでの友人/知人/家族のサイトやブログを見かけたら、どう反応しますか?

***********************


 見られる方は「サイトバレ」ですが、「自分が運営しているウェブサイトのことを、知られたくない人に知られてしまうこと。」(はてな)ということらしいです。

 「知られたくない」ってところは置いておいて、ここでは「期せずして知ってしまった」とします。

 仕事関係の調べものをしていたりすると、以前、社内SNSと同じエントリをインターネット上のブログで見つけることがあります(つまり同僚…顔を知っているかは別として)。
 また(最近ご無沙汰ですが)mixiのコミュをたどっていくと「あれ、この人、リアルで知ってるかも…」と思うこともあります。

 そんな時、何らかのメッセージを送るorリアルで声をかけた方が良いか、それとも素知らぬフリをした方が良いか…と思ったわけです。

 自分ならどうだろう?と考えると…。

 とにもかくにも読んでくれている人からのアクションは単純に嬉しいと感じます。
 またより深く話す機会があれば、どのエントリをどんな風に感じたか等、色々を話したりもすると思います。

 それから、次にエントリを書く際にその読んでいた人を少なからず思い浮かべて「このエントリにはどんな風に反応するかな?」とかダイレクトなイメージが浮かぶと思います。

#余談ですが、社会的に影響の大きい話題を扱ったりする大手ブログなどで、「炎上」したり話を聞きます。
 焚きつけて「炎上」させるのもどうかと思いますが、書き手としては、インターネットの向こう側の読み手を想定していないからとよく言われます。


 善し悪しは別として、リアルでの読者がいない場合と比べ内容は多少変わる…どちらかと言えば(ニュアンス的には)配慮する割合が多くなるかもしれません。

***********************


 まぁ、基本的には声をかけてもらえると嬉しい + それがブログを書く動機にもなるタイプだなぁと思ったわけです。
タグ:考察
posted by yohhatu at 23:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑多 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。