2007年12月08日

[雑多]人生2回目のMRI

 先日、人生2回目のMRI(日本語にすると「核磁気共鳴画像法」というちょっとおっかない感じ)と初体験のCT(コンピュータ断層撮影)を撮ってきました。

 この2つ、似たような写真?となるのですが、調査する項目等が違うんですね。

***********************


 なんでかと言うと、ここ数ヶ月、練習で疲れが溜まって来たり、疲れが溜まっていなくても左脚を下にして寝ていると、時々、鈍い痛みが走っていました。
 別に動けなくなる程とか…では無かったのですが、「腰周辺が悪いかもよ?一度診てもらったら?」と勧めを受けたのがきっかけでした。

 結果は「問題無し」ってことでしたが、先生曰く数年前に「腰椎分離症」なる疲労骨折の一種?をしていたとのこと。

 今は年齢的に腹筋、背筋もあり、問題無いレベルですが、歳を取ってくるにしたがい、慢性的腰痛やギックリ腰に注意するように…と言われました。

 振り返ってみると、中学時代に痛すぎてかがむことさえ出来ず、筋肉注射をしてもらったり、数年前にも同じ箇所を痛めて、しばらくスパイクが打てなかったり(しかもそれを庇ってプレーしているうちに肩も痛めた)…と腰は弱いようです。

 かぶり気味なスパイクのフォームもあると思いますが…。

***********************


 何はともあれ30代になってから、左肩、左腰、左足首(去年捻挫した)と結構怪我が続いていて、またここ数週間、練習中に周りのメンバーが捻挫したり、腰を痛めたりしている現場を見て「あぁ、気をつけないとなぁ」と改めて思ったわけです。

 …と、言ってもしばらくはバレーを辞める気はありませんが(笑)。


タグ:日常
posted by yohhatu at 18:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑多 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック