2007年10月14日

集中して勉強するための環境

 休みの日の午前中には時々図書館に行きます。

 勉強だったり、本を探したりと色々ですが、で、そんなある日、一気にブログのエントリ4本を1時間で勉強用ノートにサッサと骨組みを書きました。

 この時、我ながら集中していましたもんだなぁと。

 もし同じ時間を使っていても、環境が自分の部屋ではなかなかこうは出来ないなぁと思い、その要因を考えてみると…。

***********************

 自分の部屋には何かと気を逸らすモノが多いです。
 このエントリもパソコンで書いているのですが、目の端には情報処理試験の過去問(あぁ、試験前だ)、反対側には積読状態の本(の表紙が見える)、そして、もう少し見渡すと処理しないといけない郵便物、マジック練習用のトランプ等々…。

 集中力てのは、まず「集中状態」になるのに10〜15分かかります。
 そしてその集中状態が何らかの要因(例:電話の割込や話しかけられる)で一旦途切れると、再びその状態に戻るまで15分かかると言われています。

 それ程、人間の集中力は保つのが難しく、ましてや自分でコントロールするのは大変なんです。

 では図書館ではどうかというと…。
 周りが静かに勉強しています。
 分野は違うでしょうし、(そもそも勉強しているかも定かではありませんが)少なくとも騒がしくは無く、何か集中しているような感じも見ようによっては受けます。

 そうなって来ると「周りに負けてられない!!」と思い、それに引っ張られる形で集中力を高めやすい状態になります。

※こういう「自分も周りに負けてられない!」心理的効果はよく知られていますが、心理学用語では何て言うんでしょう?
 たぶんドイツ語あたりが元になった難しい横文字でしょうが…(苦笑)。


 そういうわけで、家で、かつ一人で、するには意思が強くないと難しいと思います。
 家でそういう不利な状況下で集中力を高めようとする努力(時間もパワーもいります)をするなら、さっさと近くの図書館(要は自分が集中出来る環境)に行ってはどうかなぁ?と思ったわけです。

***********************

 だいぶ昔の話ですが、大学受験も似たような方法で乗り切りました。
 高校3年の夏休みに午前中に友達(友達の方がレベルは上でしたが)と図書館で待ち合わせをする約束をしました。
 午後からはお互い遊ぶ…けれど午前中はお互い集中してバシッと3時間する。

 相手と約束していると眠たくても来るんですよね。

 短い時間でも良いので集中してする…私にとってはこれが一番だったりします。
タグ:考察 生産性
posted by yohhatu at 07:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑多 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック