2013年07月26日

「今日から始める自動化〜自動化入門講座〜」を開催しました!

 DevLOVE関西「今日から始める自動化〜自動化入門講座〜」をやりました。

#参加してくれた皆さん、会場を貸してくれたサイバーエージェントさん、お話してくれた皆さん、ありがとうございました!

◆きっかけ
 発表者の1人@moririringさんの「これまで自分がやってきた自動化のノウハウをまとめたので話してみたい。それに他の人の自動化の悩みなどを聴きたい」というのがきっかけでした。
 そこで大阪Jenkins勉強会でも発表していてJenkinsに詳しい@kazuhito_mさんを巻き込んで企画しました。
 
◆感想
 ある技術だけでなく、実際に「自動化」プロセスをやり始める際のポイント、また続けていく心構えなどにもフォーカスした話で、お二人とも事例とその時の感覚や感情など、気づいた点もセットでお話されていて「自動化って何からすれば良いのか・・・」と躊躇している人にとって、何かヒントになったのでは?と思っています。

 「最初からガッツリ」やるのではなく、徐々に作って、使ってもらって、フィードバックを得て、そこから新たな自動化を組み入れるという流れが実際に現場で定着するポイントです。
 また最初から自動化を(開発の中に)組み込んでおき、必要に応じて成長させる。そして成長させることのできるリソースを確保していることが大事です。

 たまに見聞きするのがこの「必要に応じて成長させる」リソースを確保していないパターンがあります。
 Jenkinsをメンテしたり、自動化してより楽になることよりも、開発そのものに忙殺されてしまうと、自動化による効率や安心感といった恩恵を受けることができません。
 すると、いつまでも忙しい状況が続き、「自動化を成長させる」リソースが取れないという悪循環になります。

◆ふりかえり
Keep:
1:テクニカルな面(だけ)でなく、どういう風にしたら導入できそうなのか?という風にお話が聴けた。
2:「(DevLOVE関西に来たことがないという)同僚と一緒に来ました」という人が多かった。

Problem:
1:(時間的に厳しかったが)ダイアログを2回に分けても良かった。

Try:
1:@kazuhito_mさんの『仁斤曰く 「”手間業”蔓延り易く、 “楽”成り難し」』は飛ばし気味で事例紹介も半分はスキップしていたので、どこかでフルバージョンを聴いてみたい。

#DevLOVE関西のアイデアや検討している勉強会はFacebookのグループDoorkeeperのコミュニティで公開していますので、興味がある方はご参加ください。
posted by yohhatu at 07:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 勉強会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック