2012年10月19日

[ツール]「EveryThing」の検索結果を任意のファイラーで開く方法

 ファイル検索ツールで「EveryThing」というのを使っています。

 それを紹介したエントリ[ツール]高速かつ高機能なファイル検索ツール「EveryThing」で「フォルダ選択時に開くファイラーがWindows標準のそれになってしまうことです」が不満と書いていましたが、任意のファイラーで開く方法が公式サイトにあったのでメモです。

※「Everythingってなに?」という方は「K本的に無料サイト」に詳細な説明があります
***********************

◆設定方法
 Everything.iniに以下の2行を追加すればOKです。

open_folder_command=$exec("ExternalFileManager.exe" "%1")
open_folder_path_command=$exec("ExternalFileManager.exe" "$parent(%1)")
 "ExternalFileManager.exe"には使いたいファイラーのフルパスを記述します。
※参考:4.2 How can I set "Everything" to use an external file manager?

 後はEverythingを再起動すれば設定が反映されます。

***********************

 元からEverythingのお陰でフォルダやファイルを探すのがすごく楽でしたが、これでもっとサクサク(ストレスなく)作業ができます。

◆サイト:voidtools
posted by yohhatu at 08:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | ツール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。