#途中までとはいえ、このような良い文章が翻訳されていて読めるというのは非常にありがたい話です。
***********************
読みながらつぶやいたまとめ:「途中まで公開されている「Inspired日本語版」を読んだメモ書き」
ある程度、自分達でサービスやプロダクトを送り出そうとしているというコンテキストで「プロダクトマネジメント」「プロダクトマネージャー」(スクラムだと「プロダクトオーナー」かな?)の責務、考え方、振る舞いについて書かれています。
ただ、受託開発や開発プロジェクト全般にも多くのことが適用できたりすると思います。
そしてプロダクトマネージャーだけがこういう考えで良いか?というとそんなこともなく、エンジニア、デザイナーなどチーム全体がこういう考え、姿勢でプロジェクトを進めることが良い結果を生み出すことに繋がる・・・とも思いました。
なので「自分は製品開発じゃないから関係ないや」と思わずに関係ありそうな章だけでも、つまみ食いするだけでも面白いと思います。
***********************
自分が一番気に入った言葉は(あまり本編の内容とは関係ないですが)↓でした。
「できるリーダーはみんな、いちばんかっこよく見えるのは自分の部下が輝いていることだ、と心得ている。」この言葉すごい好き。
— yoh nakamuraさん (@yohhatu) 8月 12, 2012