***********************
本家デブサミはこの前10周年を迎えましたが、「デブサミ関西」は2回目でまだまだこれからです。
◆タイムテーブル
Googleの及川さんによる「【S-1】Chromeのプロジェクトに学ぶAgileでScaleするソフトウェア開発手法」がまず午前中にあります。
さらに午後からも[System/Agile]、[Web Tech]、[Mobile Tech]と3つに別れて様々なセッションが開催されます。どのセッションも特徴があって正直どれを選ぶか迷います。
平日ですが、有給休暇を使って、話を聴く/質問しにいく価値はあると思います。
#余談:こういうイベントに、組織が「業務」として認め、大手を振って参加できればもっと素晴らしいことだと思います。
私も少しだけ「【A-5】あの人の自分戦略を聞きたい!-デブサミ関西編」でお話させてもらうことになりました。
#発表者は投票でした。投票していただいた皆さん、ありがとうございました。
このセッションでは、前川 直也(@nao_maru)さん、野ア 啓史(@irof)さんと、コンテキストが大きく違う方々の自分戦略を聞けます。
「何を話さそうかな?聴きに来てくれる方は何を期待しているんだろう?」と内容に頭を悩ませています。
#懇親会にはスピーカーの方々も割と参加されるようです。是非お申し込みください。
***********************
実行委員としてもちろん良いイベントにしていきたいです。
それに1参加者として色々な方の話を聴いたり、またお話できるのが楽しみです。
#前職からも数人来るようで楽しみです