2012年02月01日

[雑多]ゆる〜い読書会「プロジェクト・マネジャーが知るべき97のこと」

 先日、ゆる〜い読書会「プロジェクト・マネジャーが知るべき97のこと」をやってみました。
#参加していただいた皆さん、ありがとうございました!

◆きっかけ
 何気ないつぶやきに反応してもらったのがきっかけです。


◆やってみた
 みんなのコンテキストはプログラマーもいたり、最近開発から離れている人もいたり、Webな人、組み込みな人、Agileな人、テストな人・・・色々でした。
 それぞれ(過去には)プログラムを書いたことがあるという点は共通していました。

 やり方はこんな流れになりました。
・対象の話を1つ選ぶ。それを2組に分けて約10分間、ディスカッションする
 (分けたのは5人位までの方がこの手の話は盛り上がると思ったので)
・10分終わったら次の10分で共有。これで1サイクル
・2話位やったらくじ引きで組替え

 ディスカッションした話はこんな感じでした(ディスカッションした順)。
・20:集中する時間を取る
・7:スキルでなく素養のある人を加えよう
・34:60/60ルール
・12:すぐれた開発者を見つけるには
・19:休暇をキャンセルしない
・76:よいスポンサー、わるいスポンサー、ひどいスポンサー


◆感想
 どの話も「この点はこうしたらうまく行った(行かなかった)」など活発な話が飛び交い、盛り上がったように思います。
 良かった点は「こう書いているけど(実際には)無理やで」という声がほとんど出なかったことです。
 「難しいけど、その中でやるにはどうしたら良いだろう?」という感じで、前向きでした。

 もう1つはタイムボックスを決めて、1つの話をダラダラしない点も良かったように感じました。
#もっと深堀りしたかった話もあったかもしれませんが、そこら辺は各自のコンテキストをベースにやってもらえたら良いかなぁと。
 
 改善点…というか、「次はこうしてもいいなぁ」という点は「(ここN年は)プロジェクトマネージャだけやってる!」て方の意見も聞いてみたいことです。

◆最後に
 まだディスカッションしたい話もあり、(そのうち)第2回を開くと思います(私じゃなくても誰かが)ので、興味がある方はぜひお話しましょう。
タグ:勉強会
posted by yohhatu at 09:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック