2011年12月06日

[仕事]Jenkins「さん」

 今のチームのJenkins「さん」とは約2年位の付き合いです。
#日本Jenkinsユーザー会はこちら

 私はよく「Jenkinsさんが怒ってるで〜」と「さん」付けで呼んだりしています。
#ITSではRedmineを使っているのですが、それは「さん」付けではありません。

◆なぜかな?
 あの執事の風貌も関係ありますが、シンプルにJenkinsさんをチームメンバーの一員として思っているからだと思います(少し痛いですが・苦笑)。
 
 ただマジメに、それくらいチームに無くてはならないのです。

 人力だと時間がかかる(そしてミスもしやすい)チェックやテストなどの作業を何回、何十回もしてくれます。
 また夜遅く/朝早くなどこれまた人では難しい時間でも平気です。

 そういうのをやってくれるだけでなく、結果も「この辺がおかしいですよ」と割と親切に教えてくれたりします。

◆感覚的なものですが・・・
 うまくCIが回っているチームほど、Jenkinsさんをチームの一員と思っているように感じます。
 うまく使いこなせていない所は「Jenkins設定めんどくせ」「Jenkinsがエラーを通知しているけど、修正は後で良いよね」というようなおざなりな感じだったりします。
#Jenkinsではなく「CI」を活用しきれていないのですが…

◆そんなJenkinsさんの勉強会があります
 第2回大阪Jenkins勉強会が…来年…2012年2月10日に開催予定です。
 まだ先の話ですがご興味のある方は覗いてみてはいかがでしょうか?


タグ:Jenkins
posted by yohhatu at 22:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック