2009年01月06日

[雑多]ある駐車場にて…

 車で数分のところに割と大きめのショッピングモールがあります。
 で、そこの駐車場は3階に分かれてあります。

 駐車場への入り口には、各階の駐車スペースの空きを示す電光掲示板が…
 2F→満:3F→空:4F→空
 …と「満」と「空」の2種類で表示されています。

 偶然、私達の車が入った時に「空」→「満」になったのを見て、ふと思いました。
 「『空』と『満』の切り替えはどうしているんだろう?」と。

***********************

#ここで各階の駐車台数は100台と仮定します。

 この駐車場は機械的に…駐車券を取ってゲートが開く種類…車の出入りを管理しています。
 そのゲートは2F(駐車場の入り口)にしかありません。

 入庫した台数をカウントしていき(ゲートの開く回数で取得できます)100回カウントすれば、2階の表示を「空」から「満」に切り替えます。
 さらに次の101台〜200台が入庫すれば、3Fの表示が切り替わるという仕組みだと思います。

 例えば、100台目に駐車場に入った車(それまでの99台は2階に止めている)は2階に駐車スペースがあっても、(用事があるフロアが4階とかの理由で)あえて4階の駐車スペースに止めるかもしれません。

 その時の電光掲示板は…
 2F→満:3F→空:4F→空
 …となっています。
 
 これは、状態を正しく表現しておらず、、次にその表示を見た車の視点からすると、(せっかく距離の短い2階スペースが空いてにもいるのに)3階スペースに止める羽目になります。

 それだったらフロア毎に表示を分けているメリットがない…むしろ、事実と異なる分、たちが悪いよなぁ…と。

***********************

 単純に「空」「満」を1つだけ表示すれば事足りるのにとなぁ〜てなことをぼぉ〜と考えながらヨメさんの買い物に付き合っていました。

タグ:考察
posted by yohhatu at 01:00 | Comment(3) | TrackBack(0) | 雑多 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
うちがよく行くショッピングモールでは、1台1台停車するスペースの上にセンサーがあって、それで「空」「満」を判断させている感じやったかな。
Posted by Yo.Ueda at 2009年01月06日 13:16
お?…てことは、近所の某イオンも実はその形式でちゃんとセンサーで感知しているのか?
Posted by YOH at 2009年01月06日 21:42
各階の出入り口にセンサーを付けて、入った車と、出た車をカウントするのがよくあるやり方かと・・・

たまにセンサーが誤作動しても、出入りが多ければ誰もズレに気付きません。

駐車スペース全部にセンサーを付けるのは、コストがかかりすぎるし、入った数だけチェックして、下から順に満にするなんてのはあまりにいい加減じゃないかな・・・
Posted by 某あ at 2009年01月14日 00:04
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック