2013年04月28日

「DevLOVE四国2013 めぐりあい四国」に参加しました!

DevLOVEDevLOVE関西DevLOVE仙台に続いて、DevLOVE四国が開催されました!
#参加してくれた皆さん、お話してくれたスピーカーの皆さん、そしてスタッフの皆さん、ありがとうございました!

◆開催に至るまで・・・
 2012年12月頃から数週間に1回の頻度でSkypeで「ああでもない、こうでもない」と色々話し合いを重ねてきました。
 私も(最初の数回ですが)、DevLOVEのイメージや(東京以外の)地方での開催の様子などを伝えることで「DevLOVE四国のイメージ作り」のお手伝いができたかな?と思います。

◆当日、行きの車で・・・
 @datsunsさんの車に乗せてもらったのですが、この行程での会話が多岐にわたってなかなか濃く、自分の考えを整理できたり、新しいアイデアも得ることができ、刺激的な時間でした。

◆本編
 市谷(@papanda)さんの「今日は楽しい時間になりそう」と思うオープニングの後は、懸田(@kkd)さんのワークショップ・・・マシュマロタワーの紙版ペーパータワー・・・です。
 各テーブルとも、リリースできなかったり、100cm越えも出ていたりして、笑顔が溢れていました。

 その後はDevLOVE四国のために県外から来ていただいた方々のお話です。

 村岡(@bathtimefish)さんのHTML5、江川(@t_egg)さんのAndroid、そして寺田(@yoshioterada)さんのJavaと・・・色々な話の詰め合わせでしたので、(何でも少しだけかじるのが好きな)自分としては楽しめました。

 技術的な話ももちろんですが、どのスピーカーも(示し合わせたように)エンジニアとして姿勢や働き方と言った点の熱いメッセージも入っていてDevLOVEらしいなぁと思いました。

 中でも、最近業務でも使い始めているRemote Test Kitに関係した江川さんの「仕事への接し方やエンジニアとしての生き方」が興味ある内容でしたので、秋に企画しているDevLOVE関西(特別編)でぜひお話してもらいたいと考えています。

◆LT:「なぜDevLOVE関西をやってるのか?」

 普段、DevLOVE関西などでお話している内容ですが、改めて考えてみました。

◆最後に・・・
 DevLOVE四国は1回きりでなく(4県持ち回りでするそうです・笑)これからもやっていくでしょうし、ぜひ今回参加された方がDevLOVE関西にも足を運んでくれると嬉しいです。

#DevLOVE関西のアイデアや検討している勉強会はFacebookのグループDoorkeeperのコミュニティで公開していますので、興味がある方はご参加ください。
タグ:Devlove 勉強会
posted by yohhatu at 07:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑多 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月08日

DevLOVE関西「関西人の自分戦略」を開催しました!

 DevLOVE関西「関西人の自分戦略」を開催しました。
#参加してくれた皆さん、会場提供してくれたTAM Coworkingさん、お話してくれたスピーカーの皆さん、ありがとうございました!

 きっかけや3人のスピーカーにお願いした経緯などは前のエントリをご覧下さい。

◆「自分戦略」ってなんや?

 オープニングで少しだけ「自分戦略ってなんだろう?」というお話をしました。
 戦略って小難しい定義もありますが、この日はシンプルに・・・
1:過去を振り返って、自分の優先順位や判断基準を意識しつつ・・・
2:未来に辿り着きたい位置や世界を視野に入れながら・・・
3:今することをいくつもの選択肢の中から決める

 ・・・としました。

◆企画側のふりかえり
 企画、スタッフとしてのふりかえりです。
【Keep】
・会場の設備、雰囲気が素晴らしかった。
 発表者席の近くにソファーがあったりしてゆったりした雰囲気で話すことができた。
・参加者が時間通りにほとんど来ていた。
 19:30開始にしたのも良かったのかも。
・スピーカーとして、(全く)キャリアの異なる3人をお願いしたこともあったりして、(これまでDevLOVE関西や自分戦略を知らなかった)新しい層にリーチできた。

【Problem】
・(ピザの投入時間が予想よりも早くなってしまって)ダイアログが呑みながらただ話すっぽくなってしまった。
 4人ごとのテーブル毎にスピーカーの方々が話したキーワード「合わせ技」や「QoEL(エンジニア生活の質)」をテーマにガッツリとダイアログを取る時間を取りたかったなぁと。

【Try】
・(もう一度同じテーマでするなら)もっとみんなが「自分戦略」を話せるようなコンテンツを企画したい。

◆次のDevLOVE関西は?
 「ロールプレイング・インセプションデッキ」です。
 書籍「アジャイルサムライ−達人開発者への道−」で紹介されている「インセプションデッキ」を実際に作ってみるワークショップを半日かけて行います。
 (2013/04/08現在)定員15人でキャンセル待ちの状態です。ただ、25人の参加申し込みがあれば、枠を増やせる予定です。興味のある方はぜひお申し込みください。

#DevLOVE関西のアイデアや検討している勉強会はFacebookのグループDoorkeeperのコミュニティで公開していますので、興味がある方はご参加ください。


posted by yohhatu at 07:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑多 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。