2012年09月18日

[仕事]業務の引継ぎや情報の伝達で思ったこと

※この記事は新しいブログに移行しました。

移行先は【業務の引継ぎや情報の伝達で思ったこと – サウスポーなエンジニアの独り言】です。


posted by yohhatu at 08:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月15日

[雑多]「デブサミ関西2012」終わりました

 朝会から始まって、及川さんの基調講演、午後の3会場での各セッション、(自分が話した)自分戦略、懇親会までアッという間でした。
#スポンサー企業の皆様、参加されたみなさん始め、関係者のみなさん、楽しい時間をありがとうございました!

***********************

 それぞれのセッションの内容は誰かがまとめてくれると思うので、自分の感想を。

◆及川さんの基調講演
 内容、話し方も素晴らしかったのですが、その人柄やこれまでの実績(それでもより向上しようとしている姿勢)などから出てくるオーラに圧倒されました。
 目の前で及川さんが実際に話しているというシチュエーションに妙に感動してしまいました。

◆岩切さんとの話
 ちょっと時間があって、岩切(@kohsei)さんとも話すことができたのも自分にとって大きなお土産をもらうことができました。
 「デブサミを10年続けている中で感じたこと」や「次のデブサミ関西をもっと祭りにするにはどうしたらいいか?」などなど本当に色々とお話できました。
 岩切さんが「デブサミの母」と言われることに少しだけ触れることができたかな?と思いました。
※岩切さんのブログ:「[デブサミ]夏サミ2012と関西デブサミ2012終了の御礼と11回目のデブサミ「デブサミ2013」仕込み開始のお知らせ

◆自分の話
 「【A-5】あの人の自分戦略を聞きたい!-デブサミ関西編」でお話してきました。


 (当たり前ですが)30年強の人生をたかだか「10分で語る」なんてのは難しく大幅にカットしました。

 「どのような転機があったのか?またそこでどのように考えたのか?」とか「思いっきり頭を打って、ボキボキに心が折れた失敗談」や「やたら早く起きる生活リズム(呆れられますが)について」などなど。

 ただ、伝えたい根幹的な部分は言えたので、(時間的にはもっと話したかったですが)達成感はありました。
#良い/悪い・・・なんでもかまわないのでフィードバックをくれると嬉しいです。

***********************

 また来年のデブサミ関西でも「[雑多]「デブサミ関西2012」直前で・・・」のようなエントリを書けるのを楽しみにしています。
タグ:日常 勉強会
posted by yohhatu at 18:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑多 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月14日

[雑多]「デブサミ関西2012」直前で・・・

 「デブサミ関西2012」直前の朝早く、三宮駅のマクドにいるのですが、ふと。

***********************

 去年(2011年)のデブサミ関西(この時は正確にはScrumBCへの参加でしたが)の時も、ほぼ同じ時間に同じマクドの同じ席にいたような気がします(「塹壕より Scrum と XP」を読み直していました)。

 あの時は1参加者で@ryuzeeさんと初めてお会いしたり、(ワークショップで)紙飛行機を飛ばしてはしゃいでいました。

 あれから1年が経って、実行委員として少しでもお手伝いできて、10分とは言え、自分戦略をお話する・・・てのは、不思議なもんだなぁと思っています。

***********************

 そのうち本家デブサミでも・・・となれば幸せですが、まずは今日を思いっきり楽しみます。
 というわけで、デブサミ関西2012でお会いする皆さん、よろしくお願いします!
タグ:日常
posted by yohhatu at 06:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑多 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。