2007年11月29日

テーブル設計の指針(備忘録)

※この記事は新しいブログに移行しました。

移行先は【テーブル設計の指針(備忘録) – サウスポーなエンジニアの独り言】です。
タグ:DB
posted by yohhatu at 23:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月19日

[バレー]W杯女子バレー

 今回のバレーW杯の女子。
 結果、過去最低の7位とのことでした。

 選手やチーム力を考えれば正直「こんなものかな?」と思いました(もちろん良いプレーでしたが)。
 全部の試合を見たわけではないですが、素人目から見ても選手選考から始まって選手交代について?と思いました。

 なによりメンバー構成を眺めた時に「1:センタープレイヤー多すぎ」「2:セッターの控えが高校生?」「3:故障明け(というか故障中?)の大山がいる?」て色々思いました。

***********************

[1]「センタープレイヤー多すぎ」
 吉原や大友が抜けた後のセンターがいないのは分かりますが、オープンに比べ(WS=ウィングスパイカーって呼び名を最近はするんですね)、セッターとのコンビネーションがより大事になるのでセンターをあんなに入れて有効に使えるのかどうか…。

 と思って見ていれば、ほとんどワンポイントブロッカー以外ではほぼ出場せずでした。

[2]「セッターの控えが高校生?」
 経験が最重要視されるセッターの控えが高校生だけってとのはどうかなぁと。
 次世代のセッターを育てる意味でベンチに入れるってのは分かります。が、もう1枚セッターを入れておけばと思いました。
 組み立てをリズムを変えることができるのがセッターなので、竹下とは別のリズムを作れるセッターがいれば…と思いました(その人材がいないのかもしれませんが)。

 感情までは分かりませんが、控えが高校生では竹下の見えない精神的負担て大きかったように思います。

[3]「故障明け(というか故障中?)の大山がいる?」
 センターが多かったりまた木村や高橋も圧倒的なWSで無いので、それこそ手を変え品を変えないといけないのに、故障明けの大山を入れる余裕なんて無かったと思います。
 プレーを見ても「う〜ん」て感じでしたし。

 高さでは欧米には勝てないわけでスピードやテクニック、守備力で勝負するのが目指すバレーだと思っていたのですが…。

 仮に故障していなければ国内で通用するとしても世界レベルではパワー重視(厳しく言えば打てるコースが少ない)の大山ではシャットアウトの餌食と思います。
 大会後半栗原が崩れた時も結局、なんも出来ませんでしたし。

***********************


 そもそも、このW杯でオリンピック出場権を取る公算がどれくらいあったのでしょう?
 結果から見れば、次の最終予選(アジア4カ国で1位になれば出場)を目標にするか、W杯で取りにいくか中途半端だったように外部からは見えました。

 スポンサーとの関係か知りませんが、やたら大本営的な「メダルの期待」なんてありますが、正直オリンピックに出場するのが精一杯で、それこそベスト8に入ったら大金星レベルと思います。

 最後に…柳本監督…(ポーズかもしれませんが)選手と一緒に熱くなってどうするんですか?
 (より強い)各国は完全にデータ分析して冷静な指示のもとプレーしているのに…日本もしているんでしょうが、あのベンチからはそれが効果的に出ているようには見えません。
タグ:バレー 日常
posted by yohhatu at 00:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月18日

[仕事]遅ればせながら…

 10月に受けた情報処理試験に合格していました。
 受験した時にそれなりに手応えがありましたし、自己採点では合格ラインを突破していたものの、やっぱりちゃんと見るとホッとして、嬉しいモノです。

 最後にちゃんと受けた(=敵前逃亡せずに)のは、社会人1,2年目の頃だったように思いますが、その時は知識系(暗記やあまり現場では役に立たない)の午前は合格していたのですが、実務系の午後で落ちていました。
 今回は午前より午後の方が点数が高かったです。
 試験中も午後は普段業務でも似たようなことをしているので苦では無かったです。

 さて、この上級試験も色々あるのですが、忘れないうちに受けようかなぁなんて考えています(この『情報処理試験』ですが2009年頃に色々体系やら変わるのですが…)。
タグ:資格
posted by yohhatu at 08:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月03日

[雑多]コンビニにて…完結編

 これこの話の完結編です。

***********************


 数日後、ヨメさんが私が塩焼きそばを受け取り損ねたコンビニに行った時のこと。

 店員さんが「あ!これこの前の焼きそば代ですぅ」(実際そんな口調だったかは不明だが)と返金してくれた。
 家の最寄りのコンビニで、よく行くので顔を覚えていてくれたんだろう(狭い地域なので名前まで知っていたかもしれない)。

 その後、ヨメはグラタンを買って(こともあろうにその返金してくれたお金でだ)、店員さんの「温めますか?」と聞かれた時、2人の間には微妙な空気が漂っていたらしい。

***********************


 どうせなら「はい!」て元気よく答えて、グラタンを忘れて帰ってくる…(お笑いで言う)天丼…をして欲しかった。
タグ:日常 マイド
posted by yohhatu at 09:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑多 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。